【幸せみつかるpetshop】ハバナデー
お知らせ
-
こころのチケット持ってる人
ペットホテル きのうまで山場でした でもきょうまた3頭新規でお泊りがあります <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/30fb6605d01eedc71d89a98bdce403aa0029370f.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.8.16-2.jpg" border="0"> 安全に 丁寧に 心配って 連絡を密にして アクシデントなく無事に元気でお返しできるようにいたします 上の写真は2日前のお散歩の様子です 下はやはりおととい自動ドアを閉めて 店内で自由にあそばせている同じ体格の子たち <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5774b4e94ebb35096073217b95e59d440c37b443.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5934.jpg" border="0"> <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0cafc5c9af47b1299313dc2dc418026695382f3d.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5951.jpg" border="0"> 奇遇がございましたヽ(^o^)丿 Sさまのご依頼で交配を依頼され 生まれたダックスの子が4頭 そのうちの1頭がダイスケくんとなってK家へ <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/1d6bc27c0c4b6cc8fdb499e45dfed1fe9c70cec7.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5883.jpg" border="0"> そのSさまのお母さんダックスふーちゃん(上段左側)と 兄弟のくーちゃんしーちゃん そしてダイスケ君(手前左側)が 同じ日にシャンプーで鉢合わせ 7年の月日がたっても肉親が分かるようです そんな色合いの空気につつまれていました 食餌に
-
ホテル報告書をほめてもらいました
おととい 県庁勤めだった友人こうちゃんの 出家への断髪式と壮行会がありました その帰りの足で学校勤務のTさんらとカラオケ チラッとADHD(注意欠陥多動性障害)なんかの話をしましたが (わたしが偉そうに(^^; <font style="font-size:14px;" color="#818181"> <クリックすると拡大します></font><a href="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b06c5a4dbef8fb1e705b826f91797ae732f1b7b2.63.2.9.2.jpeg" target="_blank" title="2013.4.10-2"> <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b06c5a4dbef8fb1e705b826f91797ae732f1b7b2.63.2.9.2.jpeg" width="400" height="400" alt="2013.4.10-2"></a> 脚本家重松清さんのエッセーに書かれているように “自戒”をもって思うことが生活の中にも 少なからず、あります 大人になんなくちゃ、と思いながら 瑞々しさのある少年でもいたいような そんな心中のお盆の頃です そして夕べも友人を「鼓舞する会!?」がありました 新境地の仕事に取り組むそうです それをバージョンアップ? アップデート? グレードアップ? キャリアアップ?と ことば遊びしているとき 同席の友人某社長から ペットホテル報告書のことをほめてもらいました ほめてもらうってウレピー♪ <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c4e92e9776648349a97182764fd5db8b02e62fc8.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5880.jpg" border="0"> そのココちゃん(コーギー)は今夕お迎えにきてもらえます ハナナデーホテルは居心地いかがでしたか
-
精霊馬と精霊牛をつくって ご先祖を心してお迎えします
盆はスタッフの公休のため 先日の定休日に 早めだけど墓参に行ってきました 一年に一回の帰省です <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/902331028083e77a2a51798a724c4301cfc84ef8.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.8.10-2.jpg" border="0"> そして塩釜さまにも心して拝んでまいりました 浴室ドアのところに携帯ラジオおいて朝シャワーしますが 今朝は「ペールギュント組曲」第1第2がながれていました この曲には思い出があるんです そしてもうすぐお盆の入り <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/2602059442762e6668e36360d9066ad41ba3ab69.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.8.8-6.jpg" border="0"> おととい薬莱山の産直市場で買った野菜で 精霊馬・精霊牛をつくって ご先祖を心してお迎えしたいと思います なにとぞ おだやかに無事に お盆期間の役務を終えられますように そのお盆の話をスタッフとお昼ごはんの時 それぞれの実家の盆飾りのはなしになったとき まくわうりの話をしました そしたら若いスタッフは知らないんですぅ ググッたら種類いろいろあるんですね わが家の畑には上段真ん中のものが 腐るほど実っていましたっけ <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/33d59d92b453564a9aefc1c6fa96f8507d88b1e6.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.8.11-3.jpg" border="0"> ♪夏がくれば 思い出す はるかな尾瀬 遠い空..... マミーちゃん もうすぐパパママがお迎えに来てくれるよ
-
きょう買いに行こうっと..ニベア(笑
100年も経つニベアクリ-ムは スクワランやホホバオイルなど天然の保湿成分が 含まれしかもお手ごろ値段 <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/07c58af970d5653b22f35498b96715a18fbc28f4.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.8.8-4.jpg" border="0"> <font style="font-size:14px;" color="#818181"> スクワラン..サトウキビからつくられた肌にやさしい自然オイル</font> そのニベアの成分が高級クリ-ム「ドゥ・ラ・メ-ル」 とほぼ同じだとわかったそうです 奇跡のクリ-ムと呼ばれマドンナやセレブが愛用している 高級クリ-ム1万7850円とニベア368円が ほぼ同じ成分だったとは お顔のシミにもいいらしいです きょう買いに行こうっと(笑 「写真、ありがとうございました。 人が苦手で愛想のないジェイですが いつもみなさんに親切に優しく接していただき 安心してお願いする事が出来ます ありがとうございます。 早いものでもうすぐ2歳、また宝物の写真が増えました これからも何かとご迷惑かけると思いますが 宜しくお願い致します」 <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d4ed9bfa5240671c86c0b90e97b1e01e206d91ae.63.2.9.2.jpeg" alt="小野ジェイくん2歳.jpg" border="0"> わざわざ メールをいただきありがとうございます 担当したスタッフもジェイくんと仲良くなれたと よろこんでおりました こちらこそ今後ともよろしくお願い申し上げます このたびはプッチちゃん17歳を迎えられ おめでとうございます 今回はがんばってくれてカメラ目線をいただき いい写真になりました どうぞお収めくださいませ <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5e123a29a6
-
あずきちゃんママさんよりお便り
先日はご利用いただきましてありがとうございました またこのたびはお礼のメールをわざわざ送っていただき スタッフにも回覧しとても喜んでおりました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5a2a706cbd355b6ac473c7cd535d100fd54dff27.63.2.9.2.jpeg" alt="高橋あずきちゃん1歳.jpg" border="0"> ホテルもトリミングも1歳お誕生日ケーキのプレゼントも およろこびいただき なによりあずきちゃんが家族の一員 として溶け込んでいる様子にわたしたちもなにより うれしく思っております <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/64aa83a74dd39555921e2b947fb5f0e91d236cf5.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.5.6-2.jpg" border="0"> <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/b4c2bf4f7545ea09172c0f6ea71f5859cbc69eab.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.8.5-4.jpg" border="0"> 今後ともしつけやごはんの相談やもろもろの相談に ご遠慮なくハバナデーをご活用くださいませ 先回も載せたおはなしですが... 「落ち着いてくれています。ご安心ください」 4泊のホテルのルーシーちゃんをfacebookでご報告 <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9b76886b4133cc2eaff4f1d20e76014251e4d09d.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5687.jpg" border="0"> 飼い主さまから返信メール 「いつもの表情を見てほっとしました よろしくお願いします」 店「かしこまりました (ただいまスヤスヤお昼寝中ですw)」
-
さいきん撮り貯めた誕生日写真集です
今朝から4泊のホテルのルーシーちゃん 落ち着いてくれています ご安心ください <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c0556117b145359803a9041b4ab321b486a6a5d3.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5687.jpg" border="0"> 飼い主さまからメール 「いつもの表情を見てほっとしました。よろしくお願いします」 店から「かしこまりました ただいまスヤスヤお昼寝中ですw」 《この10日間あまりの誕生日写真です》 益子ティーダくん12歳おめでとう 震災の年から当店をご利用くださってもう7枚目の写真 今回もカメラ目線くれてありがとう <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5145546f8a3096b7c7a4438da5300f9c56ad00a5.63.2.9.2.jpeg" alt="益子ティーダくん12歳.jpg" border="0"> お盆休みにはホテルに4泊しにくるんだよね いっしょに遊ぼうネ <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/0014f169e98b82223bf562f6e077c5646de2bb15.63.2.9.2.jpeg" alt="吉田ぽんずちゃん3歳.jpg" border="0"> ぽんずちゃん3歳は人を勇気づける天性のものを 持っているようです もちろん本人は天真爛漫な お行儀のよい子なだけですけど^^ このたびはこたろーくん6歳を迎えられ おめでとうございます 二度目の写真撮影ですが今回はポーズもきまって いいお写真になりました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/be4a44ec126b4078d6ffea4f79d8c6053341117c.63.2.9.2.jpeg" alt="芳賀こたろーくん6
-
動物病院の選び方
“動物病院の選び方” これはみなさまお気にされることだと思います 仙台は〇〇支店が多い街ですので 転勤族の方も春など初顔を多く拝見します このお盆にも大阪からの転勤の方が 引っ越しの間中の愛犬ホテルのご依頼をいただきました さて転勤されて初めてお越しのお客さまによく聞かれることは 「この界隈でいい病院さんは?」 ところが立場上良い悪いはかんたんに云えないのです(^^; そこで以下の文面は他サイトさま(petgo note)の記事が 良くまとめられていましたので 箇条書きにして転載させていただきました 愛犬飼養のみなさまへの知識のためと ご容赦ください<font style="font-size:14px;" color="#818181">(以下の写真はフリー素材です)</font> <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/9b49323761e0016b336ed508748e8da26515ad10.63.2.9.2.jpeg" alt="cf42d284a15440b8161240cc3da.jpg" border="0"> ・ ・ ・家から近い..不測の事態があってもすぐ行ける ・病院内が見た目にキレイかどうか..衛生、整理整頓は品格(私見) ・説明が分かりやすい..やさしい説明の獣医が理想です ・費用の明細が分かりやすい ..治療だけでなく費用にも説明してくれることは信頼 <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cea1cee1459d534165638f732a95255bcf269c34.63.2.9.2.jpeg" alt="名称未設定-8.jpg" border="0"> ・緊急や時間外の対応は?..緊急連絡先があると望ましい ・転院やセカンドオピニオンに応じる ..治すことを第一に考えるのは良心の病院(私見) ・(私見)獣医と看護師の連携の良さ
-
愛犬のお耳がカユイカユイ(後ろ足でカキカキカキ)
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> 少し前にホテルをご利用いただいた Iさまのモコちゃんのお耳が外耳炎らしく 点耳薬を処方されてそれを耳に垂らしてください ...という指示をいただいたのを スタッフにモコちゃんのお世話の内容・手順を つたえるとき正式版のお耳そうじをするようにと 云い間違えの伝達ミスがありました ところがそれが功を奏して 以来お耳をかゆがる回数が減ったそうです そして昨日までまた4泊のホテルご利用があり 今回は正規料金でのお耳そうじのご依頼をいただきました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/6aa9624e2989de9db02630c399c88b16ab7f6b4b.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5610.jpg" border="0"> 正式版とはカンシにコットンを巻いて薬液をたらし やさしく耳内部を拭きそれを10数回繰り返します それを4~5日続けますと外耳炎症が収まります しかし垂れ耳の犬種は1週間~10日後に また発症することがあります そのたびに病院に行ったら Iさま「1回〇〇円もかかりました」 当店で部分施術としてのお耳そうじは550円ですが ご自分で愛犬のお耳掃除をしてあげることをあすすめしています <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/53e1fa01e433668b6832d05f60bf7b546662efa2.63.2.9.2.jpeg" alt="DSCN0556[1].jpg" border="0"> その際用品をお求めいただいたときに 使用方法を実技をまじえしっかりお教えいたします
-
足裏をヤケドで病院
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> さきほどお越しのご常連カールくんママさんから お聞きしました 熱されたアスファルトの熱さで パウをヤケドして治療に来ている飼い主さんが 多いのだそうです ・ ・ これまで幾度も申し上げてきて クドイ、またこの話か と云われそうなので(^^; 控えていましたが 真夏をアスファルトを手のひらでさわってみると 5秒もさわれないくらい熱せられているので 愛犬さんが裸足の肉球で10数分や20分もあるいたら 肉球が剥けてしまいかねません ある獣医は 夏場のアスファルトでの散歩は 朝6時前、よる9時以降(でないと冷えない)と いわれたそうです ちょうど写真のような犬用靴がネット上にでてきました 当店では扱っておりませんが、お散歩仲間さんにも お知らせしてご注意されてくださいませ また当店でお買い物をしていただいたときに お釣りと一緒に「ミニ通信」といって A6サイズの端書をお渡ししておりますが 過去の夏編では以下のようなことを 書いていました ◇レジャー先では気をつけて! 夏の犬連れレジャーの注意点は暑さ対策です 夏の運動は体力を消耗します 犬のスタミナは無尽蔵と思いがちですが 実は家族を喜ばせようと夢中になっることもあるんです 木陰で新鮮な水を与え、脚付きベッドで落ち着いた時間 を設けるようにしてくださいね ◇10%の水分不足が・・!? 水は、成犬や成猫の体重の60~70%を占め 生命維持にもっとも大切な6大栄養素のひとつ ところが体内から10%の水分が不足しただけで 死を招くこともあるそうです! なので夏のお散歩やレジャーには携帯水筒を忘れずに 持ち歩いて愛犬さんに給水させてあげましょう それから生ぬるい水は飲まないので置き水もこまめに 汲み替えましょう
-
100名様に当たる「黒にんにくポン酢」
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> きょうはペットとは関係ないのですが 上質のポン酢が抽選でもらえるというお話で~す ・ ・ 酒飲み友達で良き仲間の老舗かまぼこ製造業 マルブン食品社長 文さんとこのキャンペーン拡散の お知らせ手伝いです <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/c67989661e2fadd521844ed87c2b09ae215dff7a.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.7.27-5.jpg" border="0"> 「これから暑くなる時節 揚げかまぼこを冷やしおろしポン酢と一緒に 召し上がるのがオススメ! 後味さっぱり、食欲増進! ご飯のおかずの1品としても ひんやり冷たいお酒の肴としてぜひお試しください」 この食べ方を知ってもらおうと さわやかな果汁の風味とコクと旨味のある 深い味わいの「黒にんにくポン酢」を 抽選で100名様にプレゼントしてくださるそうです <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e8c5e02ecc903b7ae69f3ee9f914882cb2a05837.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.7.27-6.jpg" border="0"> ご応募はマルブン食品のプレゼント特設ページから ふるってご応募されてください <A Href="https://cp.marubun-s.com/" Target="_blank">https://cp.marubun-s.com/</A> そして揚げ蒲鉾は生協で扱っていますので 保存料・化学調味料・合成着色料・人工甘味料は一切使わない 食材にこだわって作られた揚げ蒲鉾をいちどお試しください
-
速報...犬、猫に噛まれ死亡例がでました
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> ヒトを死亡にまでさせる もともとマダニが媒介するウィルスが 野犬野良猫にも保菌するようになったようです <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/82c06d258e43d8cf0eb38d758a103f17aa19927f.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5620.jpg" border="0"> <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/dd894a270ed8c0f3b3a64f1b213ef9bcac32495c.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5624.jpg" border="0"> 昨夏、弱った猫を病院に連れて行こうとした女性の方が そのとき噛まれ 10日後に亡くなられたそうです <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/df1d41b438df14dc312b7b09b73ca8eb50f5bffd.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5626.jpg" border="0"> <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d6eee617292999cc14781b3f5857e515ce21c19c.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5623.jpg" border="0"> 上記TV画面のものはきょう早朝のニュースですが 下は地元紙の社会面です
-
犬・猫...熱中症のあれこれ
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> いろんなサイトで注意喚起の記事が詳しくでていますので 愛犬愛猫さん熱中症知識として知っておいてほしい点を 小見出し程度にしてまとめました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/bac7ff248fdf7de8b4311dd72e367df02e360fc5.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.7.24-13.jpg" border="0"> ・ ・ <font style="font-size:17px;" color="#6565FF">◇毛をまとった犬や猫は熱中症になりやすですよね</font> それは汗腺がほとんどないので人のように発汗して 体温調節することができないからです また舌を長く出して空冷(パンティング)していますが それだけでは体温を放出するには間に合わないようです <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a21a68033425478540390986160683b3c48673fa.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.7.24-12.jpg" border="0"> <font style="font-size:17px;" color="#6565FF">◇対策は?</font> 人が室内で熱中症を発症する割合は全体の約40%です 女性に限定すると約50%、65歳以上の高齢者は60% 熱中症になりやすい犬猫ならもっと割合が高いようです そこで冷房や扇風機を活用するだけでないアノ手コノ手を
-
カミナリ・花火を怖がる愛犬に..レスキュレメディ
レスキュレメディとは 花や草から抽出したエッセンスを飲んで 心をいやしてくれるものです ・ ・ ここ最近 雷鳴がよく鳴り響きます そんな先日 お客さまから 「落ち着かせるヒーリングミュージックみたいな CDってないかしら」とご相談がございました よくマッサージ店なんかで使われていますよね でもCDで落ち着かせるという成果は存じ上げなかったので かわりにフラワ-レメディをお話申し上げました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/de9b12e7356becef9064893ea8db2be8a19f8ad9.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5540.jpg" border="0"> こちらは放送局のアナウンサーの方が 印刷物に載っているもので(もう10数年前のもの?) おススメしているものです イギリスの医師・細菌学者であったエドワード・バッチ博士 によって「花」が心や感情に作用する力があると想定し 38種類からなるバッチフラワーレメディを完成させたのが 1940年代と聞いています。現在では世界中で愛用されています 安心して使える花エネルギー! バッチフラワーは医薬品のように身体的な病気作用するものではなく 緑茶やハーブティのように自然の成分を飲用するのと同じで 漢方薬もまた花や草からつくられる自然の恵みです 様子や症状・状態によって7種類まで混ぜ合わせて使えます でも初めての方には5つのレメディを調合してある このレスキュレメディがおすすです(10ml/¥2,592) ・スターオブベツレヘム..突然のショック、過去の痛みや悲しみを和らげる ・チェリープラム..自分を見失った時に気持ちをコントロールできるようにする ・ロ
-
明るい顔がなによりを物語っています
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> こじゃむクン かゆがり かきむしり 脱毛し 病院も6ヶ所行かれたそうです アレルギー検査でもA病院とB病院では結果が違う よって処方も違う しかしいずれも改善の兆しがない それがZ病院で快癒しているそうです 診立てです!! 先日も 会話の出来ない動物を診るには 獣医師の胆力がいると思っていますと 書きましたが まさに知見も臨床数もいりますが 人同士が交渉事(あるいはガチ勝負)をするのと同じように 見抜く底力は胆力にあると思います <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/be49b9cc972be2348f1796629fc74b093f22e46e.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5558.jpg" border="0"> きょうシャンプーにきたこじゃむクンの この明るい顔がなによりを物語っています 獣医師さんたち がんばれ! さて今日の仙台は31℃ ご来店のお客さまの第一声「暑いですねぇ」 そんなときだから情熱の色のお花を飾りました スタッフみんな元気ですヽ(^o^)丿 <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e3e163c89bcd13decaaa858f934ab9c0c7f58a51.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5559.jpg" border="0"> そしてこじんまりな吹き流しですけど(^^; スタッフみんなでつくって数年ぶりにリニューアルしました 「ようこそいらっしゃいましてありがとうございます」 の気持ちを込め きょうからデビューです♪
-
お客様へお詫び(笑いのある
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> 雨のきょう 数年ぶりで七夕飾りをおnewにしています 吹き流しの紙も湿度でしっとりして クセもとれて扱いやすい... <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/4798b9008738761e720bb77be4f1ae8e7c10cafe.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5502.jpg" border="0"> と、 思いきや つくりなれていないのでアクセクアクセク(^^; スタッフが両手で持っているのはヌケ毛ではありません すでに死に毛やムダ毛になって皮ふについている毛だけ を除去する「レーキング」処理したものです <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a21a10579c63c5dbfeb8f0a51ed310f39d0b8be4.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5504.jpg" border="0"> ダブルコートの犬種をお飼いの飼い主さまには 部屋が「ヌケ毛で埋もれなくなった(笑」と 大好評をいただいています でもトリマーは腱鞘炎になるくらいタイヘン ごくろうさまです そしてルーシーちゃんもがんばったネ ところで夕べ閉店近い頃にお越しのご常連Kさまから 「きょうは営業しててよかったわ」 「定休日は水曜日だけですから きょうは営業してますとも」 「いえね シャッター閉まるのが早い時があって なんでも飲みに行くので早く閉めるときがあるとかww」 それを聞いて足元がグラグラと倒れこみました(笑 もうすでに常連さまの間では公然の秘密? になっているらしく(^^; まことにもって不誠実な営業で申し訳ございません と お詫びを申し上げたそばからじつは今夕も飲み会なんで
-
ご心配される飼い主さんの気持ちをお察ししてホテル報告書は自発
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> 以前の写真を自動的に掲示してくれるfacebookの機能がありますが けさ5年前の写真といって外の空気をすって気持ちよさそうにしている ホテル滞在中の花ちゃんの写真がでてきました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/43e9abb9630177ada383a521fc8d10acda6e93f0.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.7.16-2.jpg" border="0"> そろそろ夏休みのご計画もきまり 愛犬さんをお預けになる場合もおありだと思います 仙台は大きい街ですから 施設数もいろんなタイプのペットホテルが あることと思います 預けて安心とご満足をえられるお店をみつけられて たのしいレジャーを満喫されてください さて当店では 『楽天ブログ ハバナデー』(全3490話)の左フレームに しつけ方(78件)やフードについて(75件)や ケア(223件)や衛生(51件)やご相談(59件)などを載せ <A Href="http://bit.ly/2teEdMG" Target="_blank">「ペットシッター&ホテル」</A>では201話も その様子を開示してまいりました つい最近の7月4日の記事では アクシデントのあったことも書かせていただきました またこれも最近の写真ですが Mgrがお預かりのあずきちゃんを抱っこしながら 仕事しているところです 朝・夕のお散歩はもちろんいたしておりますが 自宅リビングでいつも自由にしている子が しかも大好きな家族と離れて ひとりでホテルのケージに入れられたら 寂しいし不安だしどうしたらいいか分からず 鳴きつづけてしまうこともあります そうした場合事務室にリードで係留して半自由にして スタッフのお昼ごはん時や休憩時
-
つらいお話
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> きのう 安楽死を病院で行われたそうです ・ ・ 1年前から当店のシャンプーを毎週毎週 ご利用してくださいましたSさまに ご様子をおたずねする電話をさしあげました 「見ていらんなくて。 もぞっこくてもぞっこくて(泣...」 10年ほど前にも お散歩仲間7.8人が病院の待合室に集まり 仲間の愛犬をワァワァ泣きながら見送った という話を思い出しました ヒトの安楽死についてはスェーデンなどでは 承認度が高いなどという話も聞きました それを踏まえ仕事終えての夕礼で 毎週シャンプーをしてくれていたスタッフに話しました 悲しいことだけれど飼い主さまが決められたことだから そのお気持ちを汲んでさしあげて 明日からのトリミング・シャンプーにくる子たちが さらに輝く被毛にしてあげたりシャンプーを楽しかった と思って犬生を豊かなものにしてあげることが ポロちゃんの供養になり 悼む心につながるのではないでしょうか、と 今朝もまた期せずして辛いお話がございました 恥ずかしい話ですが、生き物をサポートする 仕事をするものとして正直でありたいと思って.. 1年ぶりで来てくれた(1年ぶりのトリミング) 〇子ちゃんの両眼球が飛び出ていて しかも失明という不自由さから噛もうとします 口輪をしようにも眼球にあたったり サイズが合わなかったりで 飼い主さまに連絡して 「申し訳ございません 噛まれないための器具の合うものがなく このままムリをさせるのは〇子ちゃんの 心までムリさせることになるので たいへん申し訳ございませんが区内でも ベテランで技量もあり、器具もそろっている お店んさんもあること存じます ハバナデーでこういうわけでできなかったと理由を伝えられて 受けてくださるお店もあること存じますので 他店さまにおねがいしていただけませんでしょ
-
話を聞いてくれない 説明もよくわからない...のようでした
<img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/38796b454fc316d3fe247b5a5422c033ce5051d2.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.7.13-2.jpg" border="0"> <font style="font-size:17px;" color="#000000"> 八木山からお越しの年配の方が ご相談にといってこられました 2日前にお電話もいただいて一貫した話がみえなかったので お時間のある時にお越しくださいと申し上げたのでした 要は動物病院ではよく話も聞いてくれない 説明もよくわからない...というふうにとれました 病院は説明責任は果たしているでしょうが 80歳代の孤老の方にはむずかしい説明だったのでしょう 小一時間向き合って 私が医療でない見地から お話しできることを申し上げました ひとつはセカンドオピニオンです 会話の出来ない動物を診るには獣医師の胆力が いるものだと常々おもっていますが それを80台の男性に細かい世話の仕方まで はなしていたら病院経営がなりたたないでしょう それぞれのスタンスですから良い悪いとは申せません またハバナデーがどこまでしてあげられるんだ といわれてもむずかしいです しかし傾聴し承認し、考え方やすぐできる簡易な方法など 自分ができる世話の仕方を見つけてさしあげられたと思います なお モノはなにひとつ売りつけておりません お話を聞いて差し上げました 「メイと麦のトリミングを予約したいのですが」 「ご返事がおそくなり(水曜定休でしたので) 申し訳ございませんでした さて両日とも、午前午後とも、承れます ご用命をお待ち申しております」 「それでは〇日△曜日の9時15分頃ではいかがでしょうか 二人に会えるのを楽しみにして
-
仙台の文化遺産のようなお店
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> 先日のお給料日 みんなで「ほか弁」で昼食会です 手前のノリ弁はわたしのです でも納豆付きです(笑 こんなことでもたのしい行事と思っています でもお給料は新札で手渡ししています さて愛犬さんがご飯を食べてくれないというご相談が この10日ほどでずいぶんございました それは暑さのせいです もともと体温の高い犬が、高気温の夏に、カロリーを燃焼させて 体温を保つために食べる食餌をすると、ますます体温があがって 危険域になることを本能が怖れて、わざと食べないことがあります 人でも「そうめんがイイね。冷やし中華がイイね」といって 工夫して栄養補給体力保持をしますように 愛犬さんにも食べさせる工夫をして 栄養をとらせ体力保持をしてあげないと本当の夏バテになります <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f5f8c741625194efb70e3454bd21eb7f20d14292.63.2.9.2.jpeg" alt="2017.5.21-23.jpg" border="0"> お金のかからない簡便は方法を二つ申し上げて参考にされてください フード粒を手のひらで給与する(ハンドフィード)といいます 5.6粒あげるのでご面倒でも、愛犬さんは信頼する飼い主さんから 直接もらう安心感が食べるという行動につながるようです またお皿に乗せたフードに熱湯をかけ15秒したら湯を切って さしだしてください。犬は味覚はあまりありませんが嗅覚は 何百倍何千倍といわれますのでふやかして風味がたってくることで 食欲を沸かしてくれることがあります またオペラント条件づけ法を用いる手があります (報酬や罰を用いて自発的学習すること) ここで書くと長くなるので割愛しますが ご興味がある方はご来店されてみてください しつけ
-
・食べすぎない ・飲みすぎない ・人と会いすぎない
<font style="font-size:17px;" color="#000000"> ・食べすぎない ・飲みすぎない ・人と会いすぎない 山折哲雄さん 東北大インド哲学専攻 国際日本文化研究センター所長など歴任 きのう朝のtvでの話をたまたま聞きました <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/e6074aa8dbdf49e8d805b148b0db983616e9f719.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5371.jpg" border="0"> ひと月前ほど前にfb友からも “人とはリスクを共わない「静」で行う” ということを云われました tvの話とどこかでリンクするように思えます 山折さんは、一日に少量の断食をして 心を軽くするとも云われました そして夕べ深夜のNHK Eテレ 「五歳児のヒミツ...大人への成長にむけて」 <img src="https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/eb892ad8bb8db04a1fc16c9018adaae35e584739.63.2.9.2.jpeg" alt="IMG_5416.jpg" border="0"> 発達障害児 子供はどんな子も発達途上の子供 だからいたずらしたりケンカしたりわがまま言ったり 自己主張が上手く行かないといじけたり ある意味心の垣根(障害)を克服しながらオトナへの目覚めを 模索するものだそうで発達心理学というそうです 私たちオトナも時に葛藤もするでしょう たとえば人とうまくやることは大人だって簡単じゃない むしろ年齢をかさねるほどに大人のイジメがあったり 関係づくりは難しいように思います 最後に「成熟した大人」へのカギは すべてのことに決断できることだと云っていました むずかしい結びですね ところで知ったかぶりして 中学生自死のことを数度書かせて (新聞記事から触発されて)もらいましたが
営業時間
- 月
- 10:00〜21:00
- 火
- 10:00〜21:00
- 水
- 10:00〜21:00
- 木
- 10:00〜21:00
- 金
- 10:00〜21:00
- 土
- 10:00〜19:00
- 日
- 10:00〜19:00
- 祝
- 10:00〜19:00
営業時間 9:00~19:00
(土日祝)9:00~19:00
定休日 水曜定休
【幸せみつかるpetshop】ハバナデーの基本情報
交通情報
- 最寄り駅/
アクセス -
仙台市営地下鉄南北線長町南駅
アクセス(電車)地下鉄南北線「長町南」西3出口より徒歩4分
アクセス(車)国道286号線鹿野2丁目交差点(角に「清月記」)をJR長町駅側に折れ、一つ目の信号にあるセブンイレブン斜め向かい
- 駐車場
- なし
・店舗前面 4台