-
< 静岡市清水区の一覧
-
1/5みなとまちアニマルクリニック
- みなとまちあにまるくりにっく
- 静岡県静岡市清水区春日2丁目6-28
- 054-395-9162
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
| 14:00~18:00 | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
| 17:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
※当院は予約制ではありません
受付時間は診察終了30分前までとなります。
月曜から木曜日の12:00〜17:00の昼の時間帯は検査・手術を行っております。
【診療時間】9:30~12:00 / 17:00~20:00(日・祝午後は14:00 ~ 18:00)
【定休日】金曜 / 土曜午後
サービス内容
犬、猫
当日受付OK
オンライン診療・相談
一般診療、去勢・避妊手術、スケーリング、健康診断、狂犬病予防、フィラリア予防、ノミダニ予防、混合ワクチン、混合ワクチン抗体価検査、お手入れ、マイクロチップ装着
駐車場あり
クレジットカード、QRコード決済、電子マネー決済、窓口清算(アイペット)、窓口清算(アニコム)
コンセプト
「諦めない動物医療」
「いざという時に頼りになる動物病院」
みなとまちアニマルクリニックでは、静岡市・清水区で最も頼りになる動物病院を目指し、犬さん・猫さんの命に直結する分野に力を入れています。
昨今、循環器疾患(心臓病)・腎泌尿器疾患(腎臓病・膀胱炎など)、麻酔、腫瘍、終末期医療など、動物の高齢化とともにこれらの分野に対する需要が高まってきています。当院では、そういった飼い主様に向けて、より多くの選択肢を提示することによって、わんちゃん・ねこちゃんとそのご家族にベストな治療プランを一緒に考えていきたいと考えています。
ご挨拶
初めまして。
静岡市清水区にあるみなとまちアニマルクリニックです。
この度は当院のホームページをお越しいただきありがとうございます。
当院は2019年3月に代表の望月が開院し、2020年3月より現院長の大山が合流し
大学の同級生2人での運営がスタートした動物病院です。
その後、地域の犬・猫さんとそのご家族に頼られる動物病院になれるよう4年間邁進して参りましたが、テナントオーナー様のご事情などもあり移転を余儀なくされる状況となりました。
新規動物病院移転のためクラウドファンディングを立ち上げ、当院の患者様をはじめ地域の方々の多大なご協力もあり、2023年7月末日に無事新規病院への移転が実現し、2023年8月より新規動物病院施設での診療を再開しました。
当院は静岡市地域に密着した一次診療の動物病院でありながら、「諦めない動物医療」をモットーに「院内死亡率ゼロ」を目標に、犬さん猫さんの命に直結する分野に力を入れた動物病院です。
特に循環器(心臓病)・腎泌尿器(腎臓病)・麻酔・集中治療・腫瘍内科・歯科などの分野に積極的に取り組んでおります。
健康な犬・猫さんの予防医療や健康診断から、重症患者様の最期の瞬間までご家族に寄り添うことのできる動物病院でありたいと考え、日々診療業務に従事しております。
地域の動物とそのご家族様の心の支えになれるよう邁進していく所存です。
どうぞよろしくお願い致します。
当院の特徴
- 麻酔科獣医師による全身麻酔・疼痛管理
一般的な動物病院における外科手術は、手術の執刀および麻酔管理の全てを獣医師一人が行うことが一般的となっております。
そうすると、徹底した細かな麻酔管理・疼痛管理の実施が難しくなってしまいます。
そこで当院においては、手術を行う外科担当獣医師と麻酔・疼痛管理を行う麻酔科獣医師が役割分担を行い、それぞれの分野に集中することによって、安全な麻酔管理、痛みの少ない外科手術を全ての症例で実施できるようにしております。
- VES(Veterinary Education Service)の会員動物病院
当院は、VESという有料の動物病院コミュニティの会員動物病院です。
VESは獣医麻酔・集中治療分野における知識や経験を深めるための学びの場です。
麻酔・集中治療・循環器・救急・呼吸器・画像診断など、全国各地にいる各分野のスペシャリストの獣医師との意見交換や勉強会どを通じて、常に最新の動物医療を提供できるように心がけております。
「高齢だから全身麻酔はかけられない」なんていう言葉で治療を諦めたくありません。
当院はVESを通じて、「妥協をしない」最後まで諦めない動物医療の提供を目指しています。
- セカンドオピニオン外来について
近年、動物医療においてもセカンドオピニオンという言葉を耳にするようになってきました。
セカンドオピニオンとは、現在の患者様の病状や治療選択について、患者様が納得するために、担当医とは別の医療機関の医師に、「第二の意見」を求めることを指します。
決して、転院ということではありません。
現在の担当医の診断・治療について患者様自身が納得するための一つの手段です。
特に動物の場合、自分の言葉で今の病状を伝えることができません。
大切な家族であるわんちゃん・ねこちゃんのためにも、少しでも疑問に思うことや違和感などを感じた場合、迷いない治療を今後も続けていくためにも、当院はセカンドオピニオンを推奨しております。お話だけでも構いません。一度、病院までお越しいただければと思います。
院長紹介
大山 達也 院長
【経歴】
2014年3月 日本大学生物資源科学部獣医学科卒業
2014年4月〜 神奈川県の動物病院にて勤務
2015年3月
2015年4月〜 奈良県のこおりやま動物病院にて勤務
2019年12月
2020年3月〜 みなとまちアニマルクリニックの院長として勤務
【所属学会】
日本獣医循環器学会
日本獣医腎泌尿器学会
日本獣医麻酔外科学会
日本獣医救急集中治療学会
日本獣医輸血研究会
動物麻酔基礎技能認定医
獣医腎泌尿器学会認定医
【メッセージ】
はじめまして。院長の大山達也と申します。
奈良県出身の関西人です。大学の同級生である望月に誘われて、ここ静岡の地に来ました。
「最後まで諦めない動物医療」「院内死亡率ゼロ」を目標に掲げて、循環器・麻酔・救急・集中治療・腎泌尿器・腫瘍など、動物の命に直結する分野に特に力を入れて勉強しております。
いつでも全力投球で犬さん・猫さんとそのご家族と向き合うことで静岡市清水区の動物医療発展に少しでも貢献できればと考えております。
まだまだ若輩者ではありますが、よろしくお願いいたします。
在籍スタッフ
6名の在籍スタッフ
ほか3名の在籍スタッフ
病院情報
〒424-0842
静岡県静岡市清水区春日2丁目6-28
静岡鉄道静岡清水線「桜橋」駅から9分
お車でお越しの方
南幹線より花みずき通りを南下、左手に見えてくるセブンイレブンの手前を左折後、すぐに左折し、春日公園の手前を右折していただくと右手に病院が見えてきます。
9台
こちらの動物病院の管理者様へ
動物病院さま専用掲載管理ページはこちら